
上記、会議に院長が参加しました。
【更新日/2025-11-07】

10/26に延岡市:九州医療科学大学で開催された上記学会へ院長が参加しました。
【更新日/2025-10-26】

10/22に大分市ホルトホール大分で開催された上記セミナーに院長が参加しました。
【更新日/2025-10-24】

10/18に沖縄県で開催された学術大会に
院長が参加しました。
【更新日/2025-10-20】

10/4に大分県整骨会館で開催された
大分若手塾に江﨑整骨院全員参加しました。
【更新日/2025-10-05】

10/2
中津市:ヴェラルーチェにて
ボランティア団体より
健康講座を依頼され院長が講演されました。
【更新日/2025-10-02】

9/28に大阪市で開催された日整:大阪学術大会が大阪柔整会館で開催されました。
院長が参加されました。
【更新日/2025-09-29】

11/27に東京都で開催される日整全国少年柔道大会参加選手の合同練習会が大分市整骨会館柔道場にて開催されました。
院長が参加されました。
【更新日/2025-09-20】

上記、会議がwebで開催されました。
大分市にて院長が参加されました。
【更新日/2025-09-11】

上記、大会が東京都:帝京平成大学中野キャンパスにて開催されました。
【更新日/2025-09-08】

上記、会議が大分市のホルトホール大分にて開催されました。
【更新日/2025-08-24】

【更新日/2025-08-08】

上記、会議が大分市のトキハ会館にて開催されました。
院長が参加されました。
【更新日/2025-07-29】

上記大会が九州ダイハツアリーナで開催されました。
江﨑整骨院からは全員参加でした。
【更新日/2025-07-27】

8月に岡山県で開催されるインターハイ
柔道競技出場の柔道部壮行会に院長
と仁介先生が参加激励しました。
【更新日/2025-07-17】

バレー部全体のストレッチ教室を開催しました。
ストレッチ・コンデショニング・外傷のケアを
院長が担当されました。
【更新日/2025-07-17】

07/13東京都台東区で開催されました。
公益社団法人日本柔道整復師会:合同部会に
院長が出席されました。
【更新日/2025-07-15】

大分市
大分整骨会館の大掃除。
整骨旗少年柔道大会の準備会。
全員参加しました。
【更新日/2025-07-06】

大分市、大分整骨会館にて上記講習会が開催されました。
全員講習参加しました。
【更新日/2025-07-05】

大分市、大分整骨会館にて上記講習会が開催されました。
全員講習参加しました。
【更新日/2025-06-09】

中津市、今津柔道場にて上記大会が開催されました。
院長が救護で参加されました。
【更新日/2025-06-04】

大分市にて公益社団法人大分県柔道整復師会
の令和7年度総会が開催されました。
役員改選が行われ院長が会長に再任されました。
【更新日/2025-05-25】

大分市にて
上記会議が開催されました。
院長先生が出席しました。
【更新日/2025-05-17】

大分市にて
上記会議が開催されました。
後藤副院長・仁介先生が出席しました。
【更新日/2025-04-29】

大分市にて
上記会議・総会が開催されました。
院長が出席しました。
【更新日/2025-04-20】

大分市、整骨会館にて
上記、研修会が開催されました。
今回はディスカッションが中心でした。
全員出席しました。
【更新日/2025-04-19】

日本柔整会館にて
上記会議が開催されました。
院長が出席しました。
【更新日/2025-03-24】

中津市教育福祉センターにて
上記会議が開催されました。
院長が出席しました。
【更新日/2025-03-10】

大分市、大分県整骨会館にて
上記大会がwebにて開催されました。
仁介先生が参加しました。
【更新日/2025-02-09】

大分市、別府市にて
上記大会が開催されました。
後藤副院長と仁介先生が救護として
参加しました。
【更新日/2025-02-02】

福岡市 福岡県整骨会館にて
上記会議が開催されました。
院長と大分市:首藤保険部長が出席しました。
【更新日/2025-02-01】

大分市: 大分県整骨会館にて
日本柔道整復師会:会長の長尾淳彦会長の講話が開催されました。
【更新日/2025-01-26】

大分市: 大分県労働福祉会館・ソレイユにて開催された上記、会議に院長が参加しました。
【更新日/2025-01-20】

大分市コンパルホールにて開催された上記、会議に院長が参加しました。
【更新日/2025-01-15】

大分市トキハ会館にて開催された公益社団法人大分県柔道整復師会 令和6年度臨時総会に
参加しました。
【更新日/2025-01-02】

東京都 明治記念館にて開催された上記大会に
院長が参加されました。
【更新日/2024-12-17】

東京都江東区にて開催された上記大会に
院長が参加されました。
【更新日/2024-12-02】

東京都:講道館にて開催された上記大会に
院長が参加されました。
【更新日/2024-11-21】

大分県整骨会館にてWEBにて開催された上記研修会にじんすけ先生が出席されました。
【更新日/2024-11-11】

JIMTEFアドバンス研修会(災害医療)
神戸市にて開催された上記研修会にじんすけ先生が出席されました。
【更新日/2024-11-05】

延岡市の九州医療科学大学にて開催された上記学会に院長が出席されました。
【更新日/2024-10-20】

11/17東京都:講道館で開催される日整全国少年柔道大会に大分県柔道整復師会から委嘱された選手の合同練習会に院長が出席されました。
【更新日/2024-10-20】

上記会議に院長が出席されました。
【更新日/2024-10-08】

大分市:整骨会館の大掃除をしました。
江﨑整骨院からは仁介先生が参加しました。
【更新日/2024-09-29】

上記、会議が大分市:整骨会館にて開催されました。江﨑整骨院からは後藤副院長と仁介先生が参加しました。
【更新日/2024-09-28】

上記、大会が中津市の今津道場で開催されました。院長が救護委員で参加されました。
【更新日/2024-09-28】

上記、会議が大分県庁にて開催されました。
【更新日/2024-09-26】

上記大会が帝京平成大学池袋キャンパスで
開催されました。
院長が参加されました。
「日本医師会副会長の釜萢先生の講演」
【更新日/2024-09-08】

前会長の旭日双光章が開催されました。
院長が参加されました。
【更新日/2024-09-01】

中津市で開催されました。
応援してきました。
【更新日/2024-07-29】

上記、セミナー事業を開催しました。
全員参加しました。
【更新日/2024-07-28】

学校と共催として上記、事業を開催しました。
院長・仁介先生が参加しました。
【更新日/2024-07-21】

インターハイ北部九州大会
柔道競技の救護活動の為の講習会が開催
院長・仁介先生が参加しました。
【更新日/2024-07-20】

日本柔道整復接骨医学会
日本柔道整復師会
の通常総会が東京都台東区にて開催されました。
院長が参加しました。
【更新日/2024-06-23】

上記、会議が大分市:整骨会館にて開催されました。江﨑整骨院からは仁介先生が参加しました。
【更新日/2024-06-16】

上記、会議が大分市:整骨会館にて開催されました。江﨑整骨院からは後藤副院長と仁介先生が参加しました。
【更新日/2024-06-15】

上記、記念式典が京都市にて開催されました。江﨑整骨院からは院長が参加しました。
【更新日/2024-06-09】

上記、大会が中津市、今津道場にて開催されました。
院長が救護担当として参加しました。
【更新日/2024-06-06】

上記、総会が大分市トキハ会館にて開催されました。
定時総会・連盟総会・協同組合総会
保険部報告等、盛り沢山の会議でした。
【更新日/2024-05-28】

中津市での整骨旗少年柔道大会が終了し
夕方から行橋市にて仁介先生が講義しました。
お疲れ様でした。
【更新日/2024-05-12】

上記大会が中津市ダイハツ九州アリーナ
で開催されました。
全員参加しました。
【更新日/2024-05-12】

上記会議が大分市レゾナック武道センター
会議室で開催されました。
院長が顧問として出席されました。
【更新日/2024-04-28】

上記、準備会が大分市の大分整骨会館で開催されました。
柔道整復師会の理事、監事と柔道委員が大会の
準備を行いました。
【更新日/2024-04-27】

公益社団法人大分県柔道整復師会保険研修会が大分市の整骨会館にて開催されました。
江﨑整骨院全員参加しました。
【更新日/2024-04-14】

上記、会議が東京都台東区にて開催されました。
院長が参加されました。
【更新日/2024-03-25】

上記、講座が開催されました。
協同減災について会議が行われました。
院長が参加されました。
【更新日/2024-03-17】

上記、お祝いを東九州龍谷高等学校柔道場にて
開催しました。
新中学生、頑張ってください。
【更新日/2024-03-16】

上記、研修会が大分県整骨会館にて開催されました。
仁介先生が参加しました。
【更新日/2024-03-10】

上記、研修会が大分県整骨会館にて開催されました。
仁介先生が参加しました。
【更新日/2024-02-25】

上記、会議が佐伯市で開催されました。
江﨑院長が参加されました。
【更新日/2024-02-17】

上記、会議が長崎市で開催されました。
江﨑院長が司会されました。
【更新日/2024-02-15】

上記、大会大分・別府両市で開催されました。救護係に江﨑整骨院からは後藤副院長とじんすけ先生が参加です。
【更新日/2024-02-04】

上記、会が大分市ので開催されました。江﨑整骨院からは院長参加です。
【更新日/2024-01-20】

上記、研修会が大分市の整骨会館で開催されました。江﨑整骨院からは全員参加です。
【更新日/2024-01-16】

上記、互例会が中津市ヴェラルーチェで盛大に開催されました。
院長が参加されました。
【更新日/2024-01-04】

上記、中津市で盛大に開催されました。
今年も一年お疲れ様でした。
【更新日/2023-12-29】

上記、会議が東京都:上野にて開催されました。
大分県より院長が出席されました。
【更新日/2023-12-11】

上記、大会が名古屋市:名城大学にて開催されました。
九州から代表としてじんすけ先生が論文の発表をされました。
【更新日/2023-12-04】

上記、臨時総会が大分市:トキハ会館にて開催されました。
【更新日/2023-11-26】

上記、集会が大分市レンブラントホテル大分にて開催されました。
院長が参加されました。
【更新日/2023-11-23】

上記、大会が東京都:講道館にて開催されました。
大分県から少年柔道チームと役員を派遣し
院長も帯同しました。
【更新日/2023-11-20】

上記、会議が東京都台東区にて開催されました。
江﨑院長が参加されました。
【更新日/2023-11-20】

上記、学会が宮崎県延岡市で開催されました。
大分県から5名の理事が参加されました。
【更新日/2023-10-29】

上記、会議が福岡市内で開催されました。
江﨑院長が参加されました。
【更新日/2023-10-26】

記念式典が熊本市内で開催されました。
大分県から江﨑院長と野田副会長が
参加されました。
【更新日/2023-10-22】

上記、研修会が大分県整骨会館で開催されました。
じんすけ先生が参加しました。
【更新日/2023-10-09】

上記、大会が今津柔道場で開催されました。
院長が救護で参加しました。
【更新日/2023-09-30】

本会、副会長であり臼杵市市会議員の
安東鉄男先生の上記、祝賀会が臼杵市で
開催されました。
大分県知事を始め国会議員全員の参加
で盛大に開催されました。
おめでとうございます。
【更新日/2023-09-24】

自民党情報調査局長 平将明先生
自民党副幹事長 小林史明先生
を迎え別府市で開催されました。
院長が出席されました。
【更新日/2023-09-18】

元経済産業大臣:世耕弘成先生を迎えて
大分市で開催されました。
院長が出席されました。
【更新日/2023-09-18】

9/9
大分県整骨会館にて上記、研修会を開催。
約30名程度の会員の先生が真剣に聴講し
熱量を感じました。
【更新日/2023-09-10】

9/9
大分県整骨会館にて
日整全国少年柔道大会の練習会を開催。
良い練習会になりました。
【更新日/2023-09-10】

福岡で開催されました。
大分県からは永竿茂男先生と江﨑仁介が
口頭にて論文を発表しました。
【更新日/2023-08-27】

7/30に中津市で開催されました。
選手父兄総勢で600人規模の大会となりました。
【更新日/2023-08-01】

令和5年度、第2回目の若手塾を開催しました。
今回も沢山の若い先生の参加となりました。
【更新日/2023-07-23】

公益社団法人日本医師会:会長
松本吉郎先生が応援講演をされました。
【更新日/2023-07-02】

台東区上野の日本柔道整復師会館
にて通常総会が開催されました。
役員選挙も行われて新執行部が
決定しました。
【更新日/2023-06-25】

救急救命法の研修会と実技
独立行政法人スポーツ振興センター
の2本の研修会でした。
【更新日/2023-06-12】

今津柔道場にて開催されました。
院長が救護として参加されました。
【更新日/2023-06-07】

6年生が3名の卒業です。
新年度になってから
見学者もボチボチ増えてきました。
【更新日/2023-04-15】

令和5年度、第一回目の若手塾を開催しました。
今回も沢山の若い先生の参加となりました。
【更新日/2023-04-06】

今年は6年生が3名の卒業です。
練習、一生懸命頑張りました。
皆さんおめでとうございます。
【更新日/2023-03-22】

全員参加しました。
じんすけ先生が論文の発表をされました。
【更新日/2023-03-01】

後藤先生と仁介先生がメディカルスタッフとして参加されました。
【更新日/2023-02-05】

院長が業界の講話をしました。
【更新日/2023-02-04】

院長が参加されました。
【更新日/2023-01-11】

今回は2/5に開催される別大マラソン
の事前研修会が開催されました。
【更新日/2023-01-09】

令和4年の稽古も残すところあと1回となり
本日の練習は、ご苦労様会となりました。
子供たちはプレゼントをもらいとても楽しそうでした。
【更新日/2022-12-21】

大分市:トキハ会館にて
上記大会が開催されました。
【更新日/2022-12-20】

記念講演では顧問弁護士事務所の鈴木弁護士
よりご講演をいただきました。
上記大会が盛大に開催されました。
【更新日/2022-12-20】

東京都:帝京科学大学にて上記学会が開催されました。
大分県柔道整復師より加藤豪・尾林大生先生の
2編の論文が発表され高評価を受けました。
【更新日/2022-12-06】

東京都:講道館 大道場にて
文部科学大臣杯争奪:日整全国少年柔道大会が開催されました。
大分県選手団は5位の入賞を果たしました。
おめでとうございます。
院長はコーチとして帯同しました。
【更新日/2022-11-22】

宇佐市にて
後藤先生が救護担当として参加されました。
大きな怪我もなく無事に終了しました。
【更新日/2022-11-07】

若い先生方が集まり勉強会を開催しました。
今回は物理療法と画像観察装置の研修会でした。
準備や手伝いの先生もお疲れさまでした。
参加された先生も質問ができて良かったと思います。
【更新日/2022-10-23】

延岡市の九州保健福祉大学にて上記の学会が開催されました。
大分県からは5名の先生が参加されました。
大学生と一緒に勉強させていただきました。
【更新日/2022-10-23】

大分県整骨会館:大会議場で開催されました。
約100名程度の先生方が熱心に受講されていました。
【更新日/2022-09-25】

酷暑にもかかわらず若い先生方が集まり
勉強会を開催しました。
準備手伝いの先生もお疲れさまでした。
【更新日/2022-08-27】

院長が主管としてあいさつ。
リアル参加は約600名
オンライン参加約450名でした。
https://www.youtube.com/watch?v=Q6bvGTl5iYc
院長挨拶
【更新日/2022-07-10】

中津市の柔道競技の救護に院長が
委嘱されました。
【更新日/2022-06-03】

九ブロ理事会が福岡市の福岡整骨会館で
開催されて全ての議事が承認されました。
【更新日/2022-05-29】

公益社団法人大分県柔道整復師会
の定時総会・連盟総会・協同組合会議
が開催されました。参加数約180名
【更新日/2022-05-23】

安倍晋三:元総理の講演もありました。
【更新日/2022-05-13】

今回は約20名の参加で画像観察装置の
講習がありました。
皆さん熱心に受講していました。
【更新日/2022-04-25】

第68回
自民党大分県連年次大会
【更新日/2022-04-17】

4/2トキハ会館にて高市早苗先生を講師に迎えて開催されました。
【更新日/2022-04-03】

感染症に留意しながら開催されました。
皆さん真剣に聴講していました。
【更新日/2022-02-13】

神楽の奉納がありました。
来週から集会は厳しい状況ですね。
【更新日/2022-01-06】

東九州龍谷高等学校
令和4年初稽古に参加しました。
寒い中、父兄・OB・関係者の
皆さまご苦労様でした。
【更新日/2022-01-05】

リアル開催で大分レンブラントホテルで開催されました。
【更新日/2021-12-19】

東京都 講道館にて開催されました。
大分県チームは3回戦で愛知県に惜敗しました。参加者の皆さまご苦労様でした。
【更新日/2021-11-22】

令和3年度接骨医学会が東京都豊島区の
帝京平成大学で開催されました。
尾林理事が論文発表されました。
大分県からは10名の参加でした。
【更新日/2021-11-14】

令和3年度最後の公益社団大分
若手の研修会が開催されました。
入会して年数の少ない先生が対象でした。
【更新日/2021-11-08】

令和3年度全国高等学校相撲選抜大会
大分予選会
後藤先生が救護として参加協力しました。
【更新日/2021-11-04】

公益社団法人大分県柔道整復師会
学術部長の加藤理事が論文発表されました。
【更新日/2021-10-24】

大分整骨会館で県民公開学術研修会が
ハイブリッド方式でzoom配信と対面にて
開催されました。
【更新日/2021-09-27】

東九州龍谷高等学校より
東京2020オリンピック女子バレーボール
競技のチーム指導者№2として参加され
尽力された相原先生より記念品を頂きま
した。
お疲れ様でした。
【更新日/2021-08-21】

東龍ジュニア出身の濱野君が出場します。
コロナ禍の中なので壮行会をささやかながら
開催しました。
【更新日/2021-08-18】

感染症対策を徹底して開催されました。
【更新日/2021-08-01】

大分整骨会館で超音波画像観察装置の
研修会に参加しました。
【更新日/2021-07-18】

院長が救護として参加しました。
【更新日/2021-06-13】

公益社団法人大分県柔道整復師会の夏季研修会が開催されました。
【更新日/2021-06-10】

公益社団法人大分県柔道整復師会の定時総会が開催されました。
【更新日/2021-05-25】

最新のエコー機器の納入が大分県整骨会館にてありました。
【更新日/2021-03-15】

年末最後の稽古納めです。
今日はダンス教室でした。
楽しそう。
【更新日/2020-12-23】

11/15 大分県少年相撲大会が宇佐市で開催されました。後藤先生が救護で参加されました。
【更新日/2020-11-16】

大分県整骨会館にて秋季研修会が感染予防を
徹底した環境で開催されました。
貴重な機会でした。
【更新日/2020-10-14】

中津市、今津道場にて中学校柔道協議の新人戦が開催されました。院長が救護で参加しました。
【更新日/2020-10-02】

被災地に到着するまでの道路が通行止めが多くかなりの時間を要したが無事任務を終えることできました。
【更新日/2020-07-19】

後藤先生、2日間の救護の参加協力ご苦労様でした。
【更新日/2020-07-19】

受け入れ会議に院長が挨拶をされました。
【更新日/2020-07-06】

公益社団法人 大分県柔道整復師会
今回は3人の先生が発表されました。
【更新日/2020-02-16】

東京ビッグサイトでの開催。
【更新日/2020-02-13】

4000人規模の大会で夕方までご苦労様でした。
【更新日/2020-02-03】

中津東高校の相撲場で開催されました。
【更新日/2019-12-26】

伊吹前大臣が挨拶をされました。
【更新日/2019-12-02】

良い写真がありませんでした。
差し替え予定あります。
【更新日/2019-11-25】

皆さま、お疲れ様でした。
【更新日/2019-11-22】

大学生の皆さんも熱心に講演を聞いていました。
【更新日/2019-10-29】

皆さん朝早くからご苦労様です。
【更新日/2019-10-21】

暑い中練習ご苦労様でした。
全国大会では頑張って下さい。
【更新日/2019-09-29】

日本国内から500名以上の参加者でした。
【更新日/2019-09-29】

県外からの参加者も沢山いました。
【更新日/2019-09-17】

全国大会に向けての練習と夜はセンチュリーホテルで選手の激励会でした。
【更新日/2019-09-11】

県外からも沢山の先生が来て熱心に勉強していました。お疲れ様でした。
【更新日/2019-09-11】

じんすけ先生、お疲れ様です。。
【更新日/2019-07-29】

後藤先生、お疲れ様です。。
【更新日/2019-07-29】

皆さま、暑い中お疲れ様でした。
【更新日/2019-07-24】

江﨑整骨院からも論文発表しました。
【更新日/2019-07-16】

約300名の参加で盛大に開催されました。
【更新日/2019-07-16】

一般の参加者も多数あり、皆さん真剣に取り組んでました。
【更新日/2019-06-12】

救護で参加しましたが大きなケガもなく
無事に終了しました。
【更新日/2019-06-12】

約180名の会員が参加しました。
【更新日/2019-05-27】

約60名の選手の参加で熱戦が繰り広げられました。
【更新日/2019-04-29】

沢山の人で祭りが賑いました。
【更新日/2019-04-28】

公益社団の先生中心に大分・宮崎・熊本・愛媛
開催されました。
【更新日/2019-03-31】

関東の公益社団の先生中心に開催されました。
【更新日/2019-03-25】

生徒、父兄、指導者、関係者を合わせて30数名の参加者でした。
5年生の送辞も6年生の答辞挨拶も立派にできました。
【更新日/2019-03-09】

加茂整形外科院長の講演と会員の論文発表がありました。
【更新日/2019-03-03】

200名以上の会員と個人契約の柔道整復師が講演を熱心に受講しました。
【更新日/2019-03-02】

生徒の皆さんも、しっかり将来について
考えてました。
【更新日/2019-02-21】

演題
「中学生の上腕骨外科頸骨折内転型の整復と超音波観察を継続した一症例」
【更新日/2019-02-18】

グランプラザ中津ホテル
旭日双光章受章おめでとうございます。
【更新日/2019-02-12】

第54回正月少年サッカー 必勝うどん
小祝漁港広場サッカー場
選手宣誓:頑張ったね!!
【更新日/2019-01-17】

たくさんいただきました‼
【更新日/2018-12-28】

たくさんいただきました‼
【更新日/2018-12-28】

300名近くが熱戦を繰り広げました。
【更新日/2018-12-21】

メディカル・コメディカル沢山の業種の方との交流会です。
【更新日/2018-12-21】

保険の勉強や政治講演等がありました。
【更新日/2018-12-16】

保険の勉強や政治講演等がありました。
【更新日/2018-12-16】

保険の勉強や政治講演等がありました。
【更新日/2018-12-16】

九州各地より250名参加、熱戦が繰り広げられました。
【更新日/2018-11-27】

ウインクあいちにて論文を発表させて頂きました
【更新日/2018-11-19】

仁介先生の発表の様子
【更新日/2018-11-19】

寒い中、お疲れ様でした。
【更新日/2018-11-12】

大会テーマ
「変わりゆく高齢者医療と介護を考える」
【更新日/2018-10-29】

大会テーマ
「変わりゆく高齢者医療と介護を考える」
【更新日/2018-10-29】

後藤先生、準備と審判お疲れ様でした。
【更新日/2018-10-14】

【更新日/2018-10-14】

東龍ジュニアクラブも出場しました
【更新日/2018-10-14】

選手のみなさんお疲れ様でした‼
【更新日/2018-10-14】

大会運営の先生も、お疲れ様です。
【更新日/2018-10-09】

ケガもなく無事に終了しました。
【更新日/2018-10-09】

加藤和信会長の挨拶のあと
監督の指導のもと全国大会に向けて汗を流しました。
【更新日/2018-09-13】

たくさん勉強してたくさん食べました。
【更新日/2018-08-09】

まだまだ暑いですが食べてスタミナ満点です‼
【更新日/2018-08-09】

鹿児島である九州大会に丸尾心優君が出場します。
【更新日/2018-08-01】

東龍ジュニアクラブの生徒たちと記念撮影
頑張ってきて下さい‼
【更新日/2018-08-01】

開会式
【更新日/2018-07-29】

試合の様子
選手のみなさんお疲れ様でした‼
【更新日/2018-07-29】

桜島を望める城山ホテル鹿児島にて開催されました。
【更新日/2018-07-22】

江崎院長論文発表
「左下腿骨両骨骨折にて超音波観察とpillow Splintを使用した一症例」
【更新日/2018-07-22】

河合先生論文発表
「Fat pad signを認める撓骨近位端骨折の一症例」
【更新日/2018-07-22】

学術大会後においしい豚トロら~めんを頂きました
【更新日/2018-07-22】

全国大会でも頑張って下さい‼
【更新日/2018-07-14】

70名以上の出席者のもと開かれました
【更新日/2018-07-14】

保険や広告など重要事項の勉強をしました
【更新日/2018-07-08】

毎年救急法を学びます‼
【更新日/2018-07-08】

江崎博明院長先生が司会をされました
【更新日/2018-06-10】

懇親会の様子です💡
【更新日/2018-06-10】

皆さん大きなケガもなく無事に頑張りました。
【更新日/2018-06-08】

エコーや、テーピングなどケガの対応をさせて頂きます
【更新日/2018-06-02】

選手のみなさん暑い中お疲れ様でした‼
【更新日/2018-06-02】

ウォームアップの様子です‼
【更新日/2018-05-13】

あいにくの雨模様となりましたが、選手は全力で試合を行いました。
【更新日/2018-05-13】

選手のみなさん大変お疲れ様でした‼
【更新日/2018-05-13】

子供、神楽2
【更新日/2018-04-30】

子供、神楽1
【更新日/2018-04-30】

選手と参加してくれた高校生・中学生・小学校
皆さんお疲れ様でした。
【更新日/2018-04-28】

総勢500名の代議員の参加でした。
【更新日/2018-03-31】

ビンゴ大会で盛り上がりました‼
【更新日/2018-03-24】

思い出と中学生での抱負を発表しました(*^^*)
【更新日/2018-03-24】

論文発表や医学の特別講演など、
明日からの勉強になる話がありました。
【更新日/2018-03-04】

左手前から奥に向かって、
450g、750g、900g
勿論、後藤先生が900gです(笑)
【更新日/2018-03-04】

毎週小学生と楽しくストレッチをしています(*^^*)
【更新日/2018-02-27】

約、200名の会員と学生が聴講しました。
皆さんお疲れ様でした。
【更新日/2018-02-26】

「下腿骨両骨骨折にて両側枕子を併用した一症例」
共著論文を仁介先生が発表されました。
【更新日/2018-02-18】

「Fat pad signを認める橈骨近位端骨折の一症例」
共著論文を河合先生が発表されました。
【更新日/2018-02-18】

参加者とボランティアで楽しく懇親会が
開催されました。
【更新日/2018-02-13】

300名近くの祝勝会で盛大に開催されました。
【更新日/2018-01-29】

ケガもありましたけど頑張りました。
【更新日/2018-01-29】

例年のごとく後藤先生の食べっぷりには感動すら覚えます(笑)
【更新日/2017-12-28】

美味しい冷麺…
拳サイズのミニを河合先生が美味しく頂きました(笑)
【更新日/2017-12-28】

今年最後の試合でした
【更新日/2017-12-17】

一人一人が全力で試合に臨みました‼
【更新日/2017-12-17】

みんなで楽しい時間を過ごせました‼
生徒、保護者、先生のみなさん1年間お疲れ様でした‼
【更新日/2017-12-09】

河野先生おめでとうございました‼
【更新日/2017-11-26】

日整理事の先生方の講演がありました。
【更新日/2017-11-26】

寒い中、選手は熱い試合を繰り広げました
【更新日/2017-11-20】

選手のみなさんお疲れ様でした‼
【更新日/2017-11-20】

大阪にて学会が開かれました。
【更新日/2017-11-04】

【更新日/2017-11-04】

九州保健福祉大学にて開催されました‼
【更新日/2017-10-29】

理事の先生方が出席されました。
【更新日/2017-10-29】

東龍Jr.クラブも出場しました。
初めての公式戦の子もいました(  ̄▽ ̄)
【更新日/2017-10-16】

選手のみなさんお疲れ様でした‼
【更新日/2017-10-16】

多くの参加者の体のケア(救護)にあたりました。
【更新日/2017-10-10】

参加者のみなさん大変お疲れ様でした‼
【更新日/2017-10-10】

仁介先生が大会救護として出席されました。
【更新日/2017-10-03】

嘉風関と子供たちで記念撮影です
参加者のみなさんお疲れ様でした‼
【更新日/2017-10-03】

熱戦が繰り広げられました。
大きなけがもなく無事に終了しました。
【更新日/2017-09-21】

熱戦が繰り広げられました。
大きなけがもなく無事に終了しました。
【更新日/2017-09-21】

少年全国大会合同練習・九州大会優勝祝賀会の写真をアップしました。
良い練習と良いお祝いでした。
【更新日/2017-09-11】

柔道に必要なトレーニングです(  ̄▽ ̄)
【更新日/2017-08-10】

試合の様子です
【更新日/2017-07-30】

江崎院長(大会委員長)の閉会の辞により大会が無事に終わりました。
【更新日/2017-07-30】

救護として出席しました‼
【更新日/2017-07-16】

暑い中、力一杯相撲を取りました
選手のみなさんお疲れ様でした。
【更新日/2017-07-16】

天候が心配されましたが、無事に開催されました。
【更新日/2017-07-10】

九州内より多くの会員の先生方が出席されました。
【更新日/2017-07-10】

16名の先生方が集まりました(*´-`)
【更新日/2017-06-25】

外傷の症例報告とエコー画像の勉強です
【更新日/2017-06-25】

保険指導会がありました
【更新日/2017-06-11】

救急法を学びました
【更新日/2017-06-11】

江崎院長が救護で出席されました。
【更新日/2017-06-07】

団体戦の様子
【更新日/2017-06-07】

トキハ会館にて開かれました
【更新日/2017-05-28】

江崎院長が日整会長より表彰されました
【更新日/2017-05-28】

江崎院長司会のもと議題が進行されました
【更新日/2017-05-21】

救護で行かせて頂きました
今年も熱い試合ばかりでした‼
【更新日/2017-05-07】

禅海杯のあと本耶馬溪から宇佐まで
駆けつけました。
潮干狩り…終了後の片付け(笑)
【更新日/2017-05-07】

ふじも咲いてますね。
【更新日/2017-04-29】

【更新日/2017-04-29】

小学生を中心に指導しました。
参加者の皆様、お疲れさまでした。
【更新日/2017-04-18】

二ノ丸公園にて東龍ジュニアクラブの6年生を送る会が開かれました。
ビンゴ大会の真っ最中(  ̄▽ ̄)
【更新日/2017-03-25】

桜も咲き始めていました(*´-`)
【更新日/2017-03-25】

江崎院長が外傷の症例報告を行いました
【更新日/2017-03-21】

約500人の会員の先生方が集まりました
【更新日/2017-03-05】

実技の論文も発表されていました‼
【更新日/2017-03-05】

四股を踏んで股関節を柔らかく‼
【更新日/2017-02-27】

最後は先生に挨拶です
【更新日/2017-02-27】

毎週火曜日に小祝グラウンドにてストレッチやケガの対応をしています‼
【更新日/2017-02-21】

開会式
【更新日/2017-02-19】

団体の様子
みんな頑張りました‼
【更新日/2017-02-19】

江崎博明院長が論文の司会をされました
【更新日/2017-02-11】

富山県柔道整復師会常務理事
富山大学神経整復学研究員の
酒井重数先生に講演して頂きました
【更新日/2017-02-11】

来月の大会に向けて寝技の稽古中です‼
【更新日/2017-01-25】

今年も1年間健康に気を付けて頑張りましょう。
【更新日/2017-01-10】

参加して頂いた皆さまありがとうございました。
【更新日/2017-01-10】

ひたすら肉三昧(*´-`)
【更新日/2016-12-28】

いつもの後藤先生専用デザート(笑)
【更新日/2016-12-28】

九州各県が出場し、行橋市武道館で開催されました
【更新日/2016-12-18】

今日も全力で頑張りました‼
【更新日/2016-12-18】

みんなで遊ぶのも練習の一つです‼
【更新日/2016-12-11】

みんな楽しんで投げました(*´-`)
【更新日/2016-12-11】

夜は懇親会がありました
美味しい鴨鍋でした(*^^*)
【更新日/2016-12-11】

ラーメン屋にて汗を拭くのが面倒な後藤先生。
ティッシュを直接つけたまま食べてます。
【更新日/2016-11-30】

江崎整骨院のミーティングでは先生が各自手作りの料理を持ち寄って囲みます‼
【更新日/2016-11-26】

江崎院長が議事進行をされました。
【更新日/2016-11-23】

政治講演もありました。
【更新日/2016-11-23】

迫力ある取組が見られました‼
【更新日/2016-11-21】

仙台国際センターで開催されました
【更新日/2016-11-20】

論文を発表させて頂きました‼
【更新日/2016-11-20】

仙台はキレイな紅葉時期でした(*^^*)
【更新日/2016-11-20】

締めはやはり牛タン(*´-`)
おいしく頂きました‼
【更新日/2016-11-20】

延岡で開催され、江崎院長が出席されました
【更新日/2016-10-30】

【更新日/2016-10-30】

開会式の様子
県内外の道場が参加しました
【更新日/2016-10-23】

熱戦の模様です‼‼
選手のみなさんお疲れ様でした
【更新日/2016-10-23】

朝は雨でしたが多くの参加者のもと、盛大に開催されました。
【更新日/2016-10-09】

レース後、痛みのある参加者に施術を行いました‼
【更新日/2016-10-09】

出場者みなさん迫力ある相撲をとられました‼
【更新日/2016-10-03】

療養費等の勉強をしました
【更新日/2016-09-22】

保険指導会終了後にボリューム満点のお昼を食べました(  ̄▽ ̄)
写真は後藤先生のです笑
【更新日/2016-09-22】

9/10の土曜日に大分市整骨会館にて
上記、練習会がありました。
暑い中頑張りました。
【更新日/2016-09-11】

先月長崎にて行われた柔道大会にて大分県が優勝しました。
【更新日/2016-08-27】

入念な準備のもと開かれました
【更新日/2016-08-27】

仁介先生(写真中央)が新しく江崎整骨院に入られました‼
【更新日/2016-08-23】

丸尾吏憧くん
全国での健闘を祈ってます‼‼
【更新日/2016-08-17】

ホテルニュー長崎にて、九州各県から多くの先生方が集まりました。
【更新日/2016-07-31】

論文発表により表彰されました
【更新日/2016-07-31】

先生方の奮闘により団体優勝を見事成し遂げました‼‼
【更新日/2016-07-31】

今年も盛大に開催されました。
【更新日/2016-07-17】

会員と学生の協力のもと準備を行いました
【更新日/2016-07-17】

大会の成功を祈願して前日準備に出席された先生方で懇親会を行いました
【更新日/2016-07-17】

表彰式の様子です。
皆さまお疲れさまでした。
【更新日/2016-07-11】

表彰式の様子です。
皆さまお疲れさまでした。
【更新日/2016-07-11】

開会式の様子
【更新日/2016-06-26】

白熱した試合の様子です
【更新日/2016-06-26】

政治講演も行われました
【更新日/2016-06-12】

救急法講習の様子です
【更新日/2016-06-12】

江崎院長を含め、若手の先生たちで食事会をしました。
柔整師として、人として勉強になる会となりました
【更新日/2016-05-31】

トキハ会館にて約160名出席のもと開かれました。
【更新日/2016-05-22】

懇親会では熊本地震で災害派遣にいかれた先生方の紹介がありました。
【更新日/2016-05-22】

県内の多くの道場が出場しました
【更新日/2016-05-15】

力いっぱい試合に臨みました
選手のみなさんお疲れ様でした
【更新日/2016-05-15】

開会式の様子です。
【更新日/2016-05-08】

試合の様子です
【更新日/2016-05-08】

たくさんの来場で賑わいました。
関係者皆様ご苦労様でした。
【更新日/2016-05-02】

県から災害派遣要請により派遣されました
【更新日/2016-04-25】

避難されてる方々を柔整師会会長や江崎院長先生らが廻られました
【更新日/2016-04-25】

試合前にしっかり体を慣らしておきます‼
【更新日/2016-04-24】

開会式の様子です
【更新日/2016-04-24】

桜満開のなか冷蔵庫・洗濯機等を載せて
高速で福岡まで軽トラを走らせました。
お疲れ様でした。
後輩もとてもとても感謝していました。
【更新日/2016-04-05】

東龍柔道場にて食事会がありました
【更新日/2016-03-27】

最後はお世話になった保護者に挨拶です‼
【更新日/2016-03-27】

江崎博明院長先生が審査委員としてレセプトチェックをされます
【更新日/2016-03-18】

大分県下からそれぞれの業界代表、約400名参加で
盛会に終了しました。
【更新日/2016-03-07】

毎月末の診療後に保険請求の仕事があります
【更新日/2016-02-29】

清田洋一先生が受賞されました
約130名の来賓、会員出席のもと盛大に開かれました
【更新日/2016-02-21】

江崎博明院長先生が記念品の贈呈を行いました
【更新日/2016-02-21】

団体戦の様子です
1人1人がしっかりと頑張りました
【更新日/2016-02-14】

骨折等の症例報告を江崎博明院長先生が発表されました
【更新日/2016-02-07】

骨折の論文を河合先生が発表されました
【更新日/2016-02-07】

江崎博明院長先生が出席されました。
【更新日/2016-01-17】

外傷の実技を踏まえての講習もありました
【更新日/2016-01-17】

今年も元気一杯に練習がスタートしました‼‼
【更新日/2016-01-06】

選手の健闘を願います。
【更新日/2016-01-02】

今年もお疲れ様でした‼
【更新日/2015-12-20】

生徒が一人一人大きな声で来年の目標を言いました( ・∇・)
【更新日/2015-12-20】

今年も食べ放題でたらふく食べました
【更新日/2015-12-14】

開会の前に会館の大掃除をしました
【更新日/2015-11-29】

江崎博明院長先生が司会をされました
【更新日/2015-11-29】

盛大に開かれました
【更新日/2015-11-16】

大会前にストレッチです‼‼
【更新日/2015-11-15】

フットサルはケガも多いスポーツです‼
江崎院長先生が足首の治療を行いました。
【更新日/2015-11-15】

天気にも恵まれました。
【更新日/2015-11-15】

新潟の朱鷺メッセで開催されました
【更新日/2015-11-09】

新潟空港
【更新日/2015-11-09】

お米が有名な新潟でのお酒
【更新日/2015-11-09】

ダイハツアリーナでの開会式の様子です
【更新日/2015-10-25】

1人1人全力で試合に挑みました‼
【更新日/2015-10-25】

監督の永竿先生と大分県代表選手
【更新日/2015-10-13】

オリンピック金メダリスト
古賀俊彦さんと記念撮影
【更新日/2015-10-13】

懇親会の様子です。
それぞれ親睦を深めるいい機会になりました‼
【更新日/2015-10-04】

勉強会の様子です。
今回は肩インピンジメントについて勉強しました。
【更新日/2015-10-04】

江崎博明院長先生が講演されました。
【更新日/2015-10-01】

中学生の新人戦が開催されました。
江崎整骨院関係の中学生も個人戦で
優勝・準優勝しました。
【更新日/2015-09-25】

末永くお幸せに
江崎整骨院スタッフ一同!
【更新日/2015-09-20】

休日にもかかわらず沢山の先生が熱心に勉強
されていました。
【更新日/2015-09-13】

少年柔道大会メンバーです。
怪我無く上位を目標に頑張って下さい。
【更新日/2015-09-07】

9月20日に宇佐市総合相撲場にて開催されます!
是非ご覧下さい(  ̄▽ ̄)
【更新日/2015-08-31】

柔道の指導者講習会が行われ、江崎博明院長が出席されました。
【更新日/2015-08-16】

【更新日/2015-08-10】

優勝者も出ました。
皆様、お疲れ様でした。
【更新日/2015-08-10】

ストレッチ指導の様子です。
毎週火曜日に行かせて頂いてます‼
【更新日/2015-08-05】

本院、分院の先生で集まってミーティングと治療法の勉強会をしました。
写真はふくらはぎの研究です‼
【更新日/2015-07-29】

【更新日/2015-07-19】

開会式の様子です。
【更新日/2015-07-19】

試合の様子です。
熱戦が繰り広げられました‼
【更新日/2015-07-19】

北部九州大会代表と大分県代表の座をかけて
頑張って下さい。
【更新日/2015-07-11】

天候不良のために来年に順延です。
関係者にはご迷惑をかけます。
【更新日/2015-07-09】

徳田法律事務所の佐々木先生に交通事故などの詳しい講演をして頂きました。
【更新日/2015-06-21】

小学生を対象とした参加選手です
各学年ごとに力いっぱい頑張りました‼
【更新日/2015-06-07】

表彰されたみなさん
おめでとうございます‼
【更新日/2015-06-07】

今回も後藤先生の体力がつきました
【更新日/2015-06-02】

理事総務部長の江崎博明院長が司会のもと、開かれました
【更新日/2015-05-24】

ストレッチの実技を指導する江崎博明院長
【更新日/2015-05-21】

素晴らしい披露宴となりました。
末永くお幸せに(*´∀`)
【更新日/2015-05-09】

院長先生のスピーチ
後藤先生の人柄がよくわかる内容でした‼
【更新日/2015-05-09】

まだ海水は冷たかったですが
たくさん採れたようです‼
【更新日/2015-04-29】

参加人数は約50人となりました
楽しくBBQができ、子供達も喜んでいました。
【更新日/2015-04-29】

多くの選手、保護者に見守られながら
これから試合です
【更新日/2015-04-26】

勝っても負けても全力です!!
【更新日/2015-04-26】

【更新日/2015-04-21】

江崎博明院長が研修会の為、宮崎に出張です。
市内を移動中
【更新日/2015-04-18】

【更新日/2015-04-18】

あおば整骨院に新しく治療機械が入りました!!
DIET-END
足元の台が垂直に動くので、
手技治療と併せて膝や股関節の痛みを取り除くのに最適です。
もちろん単独で使用されてもO.K.です
運動不足な方にもお勧めです
一度、使われてみては??
【更新日/2015-04-16】

月末は保険請求のレセプトを作成します
仕事終了後にもう一仕事です!!
【更新日/2015-03-31】

体を伸ばしながら、楽しくストレッチをしています!!
【更新日/2015-03-24】

会館の中・外・天井・舗装まで新しくなってます。
【更新日/2015-03-15】

河合先生お疲れ様でした。
【更新日/2015-03-09】

おめでとうございます。
【更新日/2015-03-08】

会場のくまもと県民交流館パレアから撮影
参加した先生方、5時間の研修ご苦労様でした。
【更新日/2015-02-22】

表彰された子、惜しくも届かなかった子
それぞれよく頑張りました!!
【更新日/2015-02-15】

試合直前ながら楽しく練習できました。
勝っても負けても全力で試合します。
【更新日/2015-02-11】

8名の先生が参加のもと、一人一人がしっかり考えるミーティングとなりました。
【更新日/2015-01-25】

○○先生が酔ってしまったので、お仕置きです!!
実際は何もしていませんが笑
顔隠してもバレちゃいますね(・_・;笑
【更新日/2015-01-25】

すたみな太郎にて
院長写らず…(((・・;)
各自残さず食べました( ・∇・)
【更新日/2014-12-29】

丼ぶりソフトを食べる後藤先生( ・∇・)
写りきってませんが、アップルパイ10個と共に~
【更新日/2014-12-29】

1年間お疲れ様でした!!
今年は大幅に部員も増えていっそう活気が出た年になりました!!
【更新日/2014-12-20】

皆さん寒い中お疲れ様でした。
【更新日/2014-12-12】

平成26年12月7日(日)
臨時総会及び懇親会が開かれました。
写真は入会式で挨拶をする河合竜之介院長です。
【更新日/2014-12-07】

平成26年12月7日(日)
臨時総会及び懇親会が開かれました。
写真は懇親会会場のオアシスタワーです
【更新日/2014-12-07】

参加された江崎博明院長先生
大変お疲れ様でした!!!
【更新日/2014-12-01】

【更新日/2014-11-15】

ポスターです。
【更新日/2014-11-14】

毎週火曜日にストレッチを行っています!!
毎回ストレッチの内容を変えながら先生方が交代で指導させて頂いてます( ・∇・)
【更新日/2014-11-04】

東龍ジュニアクラブも参加し、表彰者も出ました!!
出場された選手のみなさん
お疲れ様でした!!!!
【更新日/2014-10-26】

宮崎県延岡市:九州保健福祉大学
シンポジストとして
(公社)大分県柔道整復師会
会長:加藤和信先生が発表されました。
【更新日/2014-10-19】

俺のシリーズ
日本で2番目に出店した『俺の割烹 博多中洲』
で食事させていただきました。
【更新日/2014-10-15】

江崎整骨院のミーティングでは先生方一人一人が料理を一品作り、もちよって食べます( ・∇・)
【更新日/2014-10-06】

介護を色々な視点で捉える事ができた講習会でした。
仕事にも取り入れる部分があり非常に勉強になりました!!
【更新日/2014-09-28】

柔道整復師として、また人としての在り方を学びました。
非常に充実した講演でした。
【更新日/2014-09-21】

博多もつ鍋“やま中”に連れて行って頂きました( ・∇・)
美味しさに言葉はいりません笑
【更新日/2014-09-21】

結果、後藤先生の体力がつきました。
【更新日/2014-09-10】

9月6日(土)
文部科学大臣杯争奪日整全国少年柔道大会
合同練習会の様子です。
初めての合同練習でした。
選手・父兄・監督さん、お疲れ様です。
【更新日/2014-09-07】

9月3日に新規開院しました!!
体に痛みや違和感等のある方は是非御来院下さい!!
【更新日/2014-09-05】

9月3日に中津市上如水に新規開院しました!!
体に痛みや違和感等のある方は是非御来院下さい!!
【更新日/2014-09-05】

9月3日に開院します!!
外から見た整骨院の外観です。
【更新日/2014-08-25】

準備してくれた大村先生奥様、父兄の皆さま
お疲れ様でした。
子供たちはとてもとても楽しそうでした。
【更新日/2014-08-18】

エンリコ・マヌーチ君
18歳
【更新日/2014-08-15】

公益社団法人
柔道整復研修試験財団主催研修会
【更新日/2014-08-10】

子供たちがBBQしたあとの大人の食事
風景です。
皆様お疲れ様です。
【更新日/2014-08-04】

中津市総合体育館(ダイハツ九州アリーナ)にて開催されました。
参加して頂いた選手のみなさん、大会関係者の皆様ありがとうございました!!
【更新日/2014-07-27】

多くの会員の先生方、東九州龍谷高校柔道部、市内の中学生柔道部のボランティアもあり、無事に準備が出来ました!!
【更新日/2014-07-26】

7月21日に唐津シーサイドホテルにて学術大会が開催され、大分からは安部良太郎先生が発表されまさした。
【更新日/2014-07-22】

20代の部で森一馬先生
50代の部で安東鉄男先生が優勝されました!!
おめでとうございます
参加された先生方大変お疲れ様でした!!
【更新日/2014-07-20】

東龍ジュニアクラブも参加し、白熱した試合を繰り広げました。
参加された選手のみなさん、お疲れ様でした!!!
【更新日/2014-07-13】

第4回青少年柔道育成指導者講習会
が開催されました。
九州大会頑張りましょう。
【更新日/2014-07-07】

案内ポスターです。
【更新日/2014-07-07】

6月29日(日)
大分県整骨会館柔道場で開催された
第3回青少年柔道育成指導者講習会です。
ご苦労様でした。
【更新日/2014-06-29】

6月29日(日)
会員論文発表風景
【更新日/2014-06-29】

6月15日(日)
豊陽公園内相撲場で開催された
「第19回 わんぱく相撲中津大会」の手伝いに
行ってきました。
患者さんも多数出場してました。
怪我も無く無事に終了です。
【更新日/2014-06-15】

5月25日(日)
中津フットサルフェスタ2014
【更新日/2014-05-26】

5月25日(木)
大分市のトキハ会館で開催されました。
【更新日/2014-05-25】

第35回大分県少年柔道錬成大会
【更新日/2014-05-19】

4月29日の日曜日
東龍ジュニアクラブの子供たちと父兄
江﨑整骨院、研修生と関係者で合同レク
として潮干狩りを開催しました。
たたみと砂浜のギャップがあり転倒者多数
楽しい一日でした。
【更新日/2014-05-02】

大分県中津市中央町
江﨑整骨院 テストです。
【更新日/2014-04-23】